fc2ブログ

♪Clear Day♪の「英国音楽(60・70年代)が好きなんです」&「レコハン日記」

英国SSWやフォーク・ロックの原盤レビュー&レコハン日記中心のブログです

Rita Coolidge

m93l2EqYHGwApIY27rPI2-Q.jpg
スポンサーサイト



Discogsは安く買えますね!

R-3035862-1312734841.jpeg  R-3713941-1352043526-3537.png

欲しかった左のレコ(白人ポップスシンガーのスカ)をDiscogsで検索したら30ドルで遭遇。オファー可能だったので、10ドル値切って、20ドルでオファー出したら、OK。
送料LP2枚まで16.75ドル(米国の送料上がったので、これもとっても良心的な金額)だったので、何かもう一枚とチェックしてたら、ソフロの定番アイテム右のレコに遭遇。10ドルを6ドルでオファー出したら、こちらも無事OK。
総額42.75ドル、さっき支払いました。Discogsは、うまくやれば安く買えますね!今から届くのが楽しみです!

下北フラッシュディスクランチの300円レコが、熱い!

72628_406372029473790_463966821_n.jpg 65260_406372032807123_2003772830_n.jpg 426182_406372112807115_330088906_n.jpg 995756_406372119473781_1612511599_n.jpg  999989_406372076140452_1728913602_n.jpg 1003305_406372069473786_491922193_n.jpg 1003990_406372086140451_872961820_n.jpg 1006272_406372152807111_1095575035_n.jpg 1016184_406372126140447_756828663_n.jpg 1000409_406372139473779_812907711_n.jpg 1069294_406372036140456_1636024640_n.jpg

一昨日、下北の名物中古レコード屋:フラッシュディスクランチで買ったレコ。僕の知識でですが、多分これ全部オリジナル。なのに、掛かった費用は6,600円!!

一枚ずつの写真のレコは、最近始まった300円コーナーからなので、こんなに安く買える訳なんですよ。泣く泣く10枚くらいは買わずに置いてきました。それくらいナイスなものがあります。

あと、嬉しかったのは、国内盤CD化された時からずっと欲しかった、ジャケがナイスなイーヴィ・サンズ/Any Way That You Want Me米オリジ美品に遭遇出来た事。これが1,800円だったので、余計に興奮しました。

まだ行かれたことない方は、是非、一度行ってみてください!行った事ある方も、300円コーナーで掘ってみてください!

名物店長の椿さんにオススメのレコを紹介して貰い、自分が知らないレコを買うといった楽しみもあります。それもお財布に優しい値段で。

やはり、日本一のレコ屋さんですね、フラッシュディスクランチは!!

Keef James ‎/ One Tree Or Another

Keef James ‎– One Tree Or Another
●Keef James/One Tree Or Another(1972年 米原盤LP Rare Earth R539L)
A1 Once In Your Life
A2 Life Is A Knight
A3 Fly Away
A4 Pieces
A5 Somewhere

B1 One Tree Or Another
B2 Find Your Own Way
B3 Changing Days
B4 Turn Back
B5 Feel Free To Come Home

このレコード、以前店頭で見掛けた事はあるんですが、米国SSWものと勝手に思い込んでスルーしてました。本当は英国人なんですね。最近は米原盤でも安ければ買っちゃうので、米原盤で恐縮ですが、超久し振りに紹介させていただきます。ただし、以前みたいに詳細ではなく、概略だけですが。

アンリュルー・オールダムが共同プロデューサーで名を連ねてます。内容は、全曲彼が作っており、英ポップ系SSWものといった感じです。全編オーケストラ・アレンジが施されてますが、それが効果的で、そこまでには及びませんが、ピート・デロやハニバス的な雰囲気もあり、なかなかの佳作だと思います。午後の紅茶的って感じですかね。

DJ向けの情報ですが、 "B2 FIND YOUR OWN WAY"の中盤にナイスなDRUM BREAK収録!

やはりオリジナル

超久し振りです。一昨日、ツイッターでそんなやり取りがあったので、ブログで僕の考えをちょっと書いておこうと思いました。

人それぞれにレコードとの接し方があり、レコードの価値観も違うと思うんです。ん十万円掛けてビートルズの1stゴールデンパーロフォンのステレオ盤買う人も居れば、ハードオフで42円LPを喜んで買う人も居ます。両方とも、その人がよければ、両方とも正解だと思います。

僕の場合は、レコードの価値は、やはりオリジナルかどうかで判断しております。で、その音楽が作られた国のが基本。あとは状態ですね。だから、一般的にオリジナルで美品だと高いですよね。まあ、それはあくまでも貨幣的な価値になりますが。オリジナルは、音はもちろんのこと、発売当時の空気がそのまま伝わってくるような感じがするんですよね。

人によっては、中学時代にお小遣いで初めて買った日本盤のレコードに価値を見出す人も居る事でしょう。もちろんそれはそれでイイんです!いろんな価値観がある訳ですから!僕はセカプレやレイトは、オリジナルより価値が無いと思ってますが、それは僕個人の勝手な価値観なので、人に押し付けるつもりもないし、そんな事するのは間違ってると思います。僕だって、オリジナルが高くて買えないのものは、セカプレや再発盤も買いますし。

そう、人それぞれで、価値観は違うんです。

最後に、間違えていただきたくないのは、レコードがオリジナルかどうかなんて事では、その音楽の価値はまったく決まらないってことです。当たり前ですよね。そういう人が居ても、それはその人の自由であって、それを否定するつもりはありませんがね。媒体は、カセットでも、DL音源でも、レイトプレスでも、なんでもいいんです、音楽の価値は。聴いて、それが自分の感性にマッチするかどうかなんです。簡単に言えば、好きか?感動したか?ステキって思ったか?イイ!って思ったか?、なんだと思います。

Andwella / Mississipi Water

Andwella / Mississipi Water

最高!!

最近シングルにプチハマり

すみませんです、ご無沙汰しちゃいまして。アイフォーンで写真を撮って、そのままツイッターへアップといった感じでレコハン日記書いちゃうので。今日は久し振りにブログのほうへ書きます。

もう今年はLP買い過ぎで、CDを何百枚か処分したけど、保管場所がもうありません(泣)。なので、保管場所がまだ確保できそうなシングルを最近買ってます。ハマるきっかけになったのは、ツイッターでフォロアーさんが、下北沢のフラッシュ・ディスク・ランチの名物コーナー:百円シングルで買われた、ファンカのシングルを見てから。

僕もそれからフラッシュに行くと、その百円コーナーを漁るようになったのです。シングルは、じっくり集中して曲を聴けるし、何と言ってもその音質でしょう。特に60年代のシングルはノイズが少しくらいあっても、それが気にならないくらいにイイ音で鳴ってくれます。

で、最近はebayでも少し買うようになったんですが、送料が良心的で、しかも纏め買いをしないと、一枚あたりの送料が高くつきますので、要注意ですね。今日は昨日ebayで落としたシングル9枚を紹介します。値下げの交渉ができる出品者だったんですが、もうちょっと値切ればよかったかなあって今になって思います。(^_^;) 平均すると一枚あたり送料込で400円って感じ。他にも選べばこの倍は買えましたが、一枚あたりの送料は安くなっても、確実に出費がかさむ訳ですから、止めておきました。

$(KGrHqJ,!ioE3R+BtpcWBO!58oVW2Q~~_3$(KGrHqYOKkIE3sW)IRH)BOHdTHbC5Q~~_3$(KGrHqF,!jUE65jdWOSEBO3BWbL4uw~~60_12

$(KGrHqF,!osE63YPy-wiBO3DH7)68!~~60_12$(KGrHqFHJC0E7BcvfcB9BO4kbYTv8!~~60_3$(KGrHqJ,!p0E63ZpHW!9BO6LvjCIT!~~60_3

$(KGrHqRHJD!E7BcvhrRMBO8p1QDQnQ~~60_12$(KGrHqYOKosE33b(vU56BOHK2WUpn!~~_3$(KGrHqJ,!ioE6-pcB-i-BO63ps4usw~~60_3


多分みんな原盤だと思うんですが、あまり知識がないので、分かりませんが・・・。ちなみに、その出品者、再発にはリイシューと明記していたので、買ったものにはその表記はありませんでした。

僕はバードマニアなんで、バーズのShe don't care about timeが大好きなんですね(Turn!×3の裏面)。この曲はアルバム未収録なんで、ぜひともシングルで欲しかったんです。で、それを検索するうちにこの出品者と出逢いました。他の出品レコ見てたら、なんと!写真の最後のレコに遭遇!これ絶対に欲しいって感じで、結局9枚も落としちゃいました。反省。(-_-;) 最後のレコ、あまりにもレーベルが綺麗なんで、逆に心配。リプロ盤なんじゃないかと・・・(?_?)

フィルモアのピンク盤はいろいろあるみたい

AftnBekCQAEGJyT.jpg

AftnM7fCAAAhWta.jpg

http://www.fillmore-and-more.com/cn14/cn8/cn9/20.html
このサイト確認してみてください。フィルモアのピンク盤でもいろいろあるようです。

先日、米国から届いたピンク盤は、このサイトには載っていないタイプ。
STEREOの上にCRCなんていう表記もあるし、謎盤です。
レーベルの住所は最初期のもののようですが。

皆さんのフィルモアはどうですか?

綿内克幸のライブに行こう!

dc447de1ac08202427c6d82d03ee63ce.jpg

綿内克幸ライブの詳細

これだけレコ買ってると、ライブに行くお金がないです。もちろん観たいのはたくさんあるけれど、レコ買い以外にも諸事情があって、今年は思い切り控えました。

でも、友人の綿内克幸のライブは別です。11/3と12/8に参戦します。

皆さんもいかがですか?

最近ゲットしたもの

ebay タイモン (800x440) FDR 1 (800x349) FDR 2 (800x349)

u 300 1 (800x367) u 300 2 (800x395) u渋谷 レコファンsimokita (800x404)

Waterloo ebay (800x374) 百円レコ (800x355)

最近ゲットしたものです。ロジャー・マッギンの1STソロは、この米オリジで聴かないと素晴らしさ半減だと思います。ロバート・パーマーの1STソロは英オリジ。この盤の音も凄いです。傑作が大傑作になります(笑)。

手抜きのコメントですみませんが、画像でお楽しみください。

 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

アクセスカウンター

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

プロフィール

♪Clear Day♪

最近のコメント

最近のトラックバック

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん